| 初代(黒川藩初代藩主) 柳沢経隆 (伊織 刑部少輔 初名安通 法名天休院)(元禄7/1694-享保10/1725) |
| 正室 法輪院 直子 (大納言正親町公通女)(元禄12/1699-正徳5/1715) |
|
|
| 側室 藤原氏 |
富子 (享保4/1719-享保5/1720) |
智眼院 |
| 二代(黒川藩二代藩主) 柳沢里済 (千代之助 刑部 刑部少輔 伊勢守 初名里住 法名鷲峰院)(宝永6/1709-享保20/1735) ※実父は郡山藩家臣柳沢保教 |
| 側室 鈴木氏 |
秀子 (?-元文元/1736) |
本光院
越後黒川藩主(里済養子)柳沢新五郎里旭縁女(婚儀前卒) |
| 勝子 (?-寛保2/1742) |
雪窓院 |
| 三代(黒川藩三代藩主) 柳沢里旭 (弥三郎 新五郎 法名普曜院)(享保7/1722※表向き享保元/1716-元文元/1736) ※実父は郡山藩家臣柳沢里光 |
| 縁女 本光院 秀子 (黒川藩主柳沢里済女)(?-元文元/1736) |
|
|
| 四代(黒川藩四代藩主) 柳沢保卓 (政五郎 民部少輔 伊賀守 初名保存 法名大通院)(享保12/1727※表向き享保5/1720-安永3/1774) ※先代里旭の弟 |
| 正室 瑞祥院 喜世子 (宇土藩主細川興生女)(?-延享4/1747) |
|
|
| 継室 宗綱院 鍋子 (高取藩主植村家敬女)(?-宝暦2/1752) |
鎚子 (寛延3/1750-明和元/1764) |
慈眼院 |
| 信有 (宝暦2/1752-寛政9/1797) |
高雲院
政五郎 伊勢守 和泉守 伊賀守
越後黒川藩主 |
| 側室 安田氏 |
楽子 |
貞寿院
旗本土岐主税頼香妻 |
| 石原正通(初名正敬) (宝暦7/1757-文政5/1822) |
本理院
庄三郎
旗本(旗本石原清左衛門正範養子) |
| 石巻康由(初名信嘉) (宝暦10/1760-文政元/1818) |
問津院
栄之助
旗本(旗本石巻権右衛門康福養子) |
| 隆直 (?-天明3/1783) |
熊峰院
直之助 |
| 樹正 (?-天明7/1787) |
桂香院
吉十郎 |
| 長子 (明和3/1766-文政6/1823) |
宝樹院
旗本牟礼清左衛門勝昌妻 |
| 母追跡中 |
徳次郎 (?-宝暦13/1763) |
清浄院 |
| 安之進 |
馨香院 |
| 五代(黒川藩五代藩主) 柳沢信有 (政五郎 伊勢守 和泉守 伊賀守 法名高雲院)(宝暦2/1752-寛政9/1797) |
| 正室 法雲院 幸(初め種) (郡山藩主柳沢信鴻養女実は郡山藩一門柳沢信昌女)(宝暦4/1754-安永8/1779) |
政五郎 (?-天明元/1781) |
青松院 |
| 継室 泰聖院 千美 (福山藩主阿部正福女)(延享3/1746-寛政11/1799) |
|
|
| 側室 米子 (吉川氏) |
光被 (天明4/1784-天保7/1836) |
隨心院
金蔵 伊賀守 伊勢守
越後黒川藩主 |
| 側室 井上氏 |
芳子 (?-寛政2/1790) |
東園院 |
| 資顕 (?-文化8/1811) |
超然院
万作 |
| 六代(黒川藩六代藩主) 柳沢光被 (金蔵 伊賀守 伊勢守 法名隨心院)(天明4/1784-天保7/1836) |
| 正室 心鏡院 鉄 (新庄藩主戸澤正親女)(天明4/1784-享和3/1803) |
|
|
| 継室 唯心院 登勢 (郡山藩主柳沢保光女)(寛政2/1790-弘化4/1847) |
|
|
| 七代(黒川藩七代藩主) 柳沢光昭 (八百次郎 伊勢守 和泉守 伊賀守 摂津守 民部少輔)(文政6/1823-明治33/1900) ※実父は大和郡山藩主柳沢保泰 |
| 正室 清英院 邦子 (小倉新田藩主小笠原貞哲女)(文政8/1825-天保14/1843) |
|
|
| 母追跡中 |
尚次郎 (?-安政元/1854) |
彤雲院 |
| 豊子 (?-安政4/1857) |
豊春院 |
| 鸛 (文久元/1861-明治14/1881) |
越後黒川藩主のち子爵(光昭養子)柳沢刑部大輔光邦室 |
| 保恵(初名光敏) (明治3/1870-昭和11/1936) |
利丸
伯爵(大和郡山藩主のち伯爵柳沢保申養子) |
| 京極高敏(初名恭雄) (明治13/1880-昭和16/1941) |
京極礼子入夫 |
| 八代(黒川藩八代藩主のち子爵) 柳沢光邦 (鏓七郎 伊織 刑部大輔)(安政元/1854-大正12/1923) ※実父は旗本武田信之 |
| 夫人 柳沢鸛 (黒川藩主柳沢光昭女)(文久元/1861-明治14/1881) |
|
|
| 夫人 那須飛佐子 (旗本那須資興女)(文久3/1863-大正8/1919) |
|
|
| 母追跡中 |
斐子 (明治9/1876-昭和19/1944) |
子爵津軽(黒石)類橘夫人 |
| 玉子 (明治10/1877-明治11/1878) |
|
| 光武 (明治14/1881) |
|
| 鉚 (明治16/1883-大正12/1923) |
子爵京極(豊岡)高義夫人 |
| 宣子 (明治20/1887-昭和31/1956) |
伯爵山田英夫夫人 |
| 光治 (明治24/1891-昭和32/1957) |
九代当主(子爵) |
| 九代(子爵) 柳沢光治 (明治24/1891-昭和32/1957) |
| 夫人 中山ヱイ (中山幸三郎女)(明治30/1897-昭和62/1987) |
|
|
| 母追跡中 |
米子 (大正7/1918-) |
後藤啓一夫人 |
| 君子 (大正11/1922-) |
笠原新太郎夫人 |
| 隆子 (昭和元/1926-) |
大宮克巳夫人 |